こんにちわ!
藤沢・湘南台でキックボクシングをベースにストレス解消とダイエットをお助けするパーソナルトレーニングジム「YOUNESSTEND」代表竹内です。
ダイエットをした事がある方なら皆さん経験がある停滞期!これを脱出する方法の一つが食べる事なんです!エッ!って驚きの方もいらっしゃるかもしれません。今回はガッツリ食べて痩せる裏技のチートデイについて解説していきます。
ダイエットをしていると体重が落ちなくなる時期ってありますよね?落ちなくなると焦ってしまいますが、実は体重が落ちなくなる時期を無視してさらに落とす方法があります。今回はもっと痩せるために必要なチートデイの上手な使い方についてお話しします。
ダイエットをしていると必ず停滞期がやってきます。停滞期を乗り越えるためにもっと食事量を減らす人や、運動量を増やす人が多くいると良く聞きますが、ただでさえきついダイエットなのにもっときつくしたら、「精神的にも肉体的にも追い込まれてしまいます」そして乗り越えたとしても、ストレスの反動でリバウンドをしてしまう方が多くいます。
チートデイを取り入れると「精神的にも肉体的にも楽になります」楽なのに停滞期を乗り越えられるのです。すごいですよね!
コチラのブログをご覧になってる方で停滞期で困ってる人には、是非取り入れて欲しいです。
〈体重が落ちなくなる理由を知ろう〉
ダイエットをはじめた当初は面白いように体重が落ちます。それても、ある時期になるとピタっと止まります。これが停滞期に入ったサインです。
停滞期とは?
人間は「ホメオスタシス」という機能を持っています。ホメオスタシスは環境に変化があっても、生きるために必要な体温や血糖値のバランスなどを保ってくれる役割があります。これはホメオスタシスが普段の食事から摂れる「栄養の吸収率のコントロール」や、「運動による消費カロリーのコントロール」などをしてくれるという事です。
実はこの環境の変化にも対応できる機能が、停滞期の原因となっているんです。体重を落とすとホメオスタシスが飢餓状態と勘違いして生命の危険を感じて防衛本能が働きます。これ以上体重を落とさないようにエネルギーを吸収しやすくさせ、さらに消費カロリーの低下もおこないます。この働きにより、少ない食事量でも体重を維持する事ができるようになってしまうのです。
「ホメオスタシス」がダイエット中に起こる停滞期の正体だったのです!食べ物がない危機的な状況でも耐えられるようにする人間に備わった機能ですが、ダイエットしたい方には少し厄介かもしれませんね。
なお停滞期は「体重の5%ほど減少したとき」になるそうです。例えば体重50kgなら2.5kgが5%になります。そして停滞期ははじまってから「1ヶ月前後も続く」そうです。
〈チートデイとは〉
簡単に言うとチートデイとは停滞期の原因になるホメオスタシスを「騙す日(cheatday)」の事です。ホメオスタシスは体重が落ちてきたときに、これ以上体重が落ちないようにする役割がある事は先程ご説明しました。
チートデイは一時的に大量のカロリーを摂取する事で「停滞期を止めさせる」事ができてしまうんです。
ようは飢餓状態じゃないからもっと体重を減らしても大丈夫だよ!と、脳からホメオスタシスに伝えてもらうのです。チートデイの次の日はちょっとむくむので体重は増えますが、停滞期は脱出しているので以前よりも体重を落とす事ができるようになります。
● 減量→停滞期→たくさん食べる→少し太る→以前より痩せる
このような流れになります!
ここでチートデイの詳しいやり方をご説明します。
1. チートデイをはじめるタイミング
- ダイエットをはじめて1ヶ月以上経過したとき
- カロリーを制限しているとき
- 停滞期が1週間以上続いているとき
この条件が揃うと身体は完全に停滞期に入っていますので、チートデイが効果的です。
逆に停滞期に入っていない状態でチートデイをしても全く意味がないです。
2. チートデイの基本
1. 7~10日ごとに1日だけチートデイを入れる。
7~10日ごとに1回(1日)だけチートディを取り入れます。あまり短いタイミングで頻発して入れるのは止めておきましょう。
2. カロリーを気にしない
チートデイは何でもお腹いっぱい食べても良い日です。中途半端に制限しても効果が薄くなるだけなので、ハンバーガーでもカツ丼でもなんでもいいので、カロリーをたくさん摂りましょう。最低でも「2000~3000kcal以上」は食べてください!
3. 次の日は体重が増えている
チートディの次の日はちょっとした「リバウンド状態」になります。この体重の増加が停滞期を解除してくれる鍵となるのです。ここで体重が増えないと、チートデイは失敗という事になってしまいます。
4. チートデイの次の日からダイエット再開
チートデイが終わったら、いつものダイエットを再開しましょう。水分もいつも以上に多く摂るようにしましょう。チートデイにより一時的に体重は増えますが、すぐに以前よりも体重が落ちていくはずです。
〈チートデイの注意点〉
チートデイは基本自由に食べられますが、いくつか注意点があります。
1. 栄養ある物を食べる
自由といってもお菓子ばかり食べるのはやめましょう。身体に栄養を満たす事が目的なので、ちゃんとした食事をなるべくバランス良く食べるようにしてください。特に炭水化物やタンパク質は筋肉のエネルギーになるので、多めに摂取すると良いですよ!
2. 停滞期じゃないのにチートデイをしない
タイミングの項目でもお伝えしましたが、完全に停滞期になっていないとただ太るだけで終わってしまいます。ダイエットはダイエットでしっかり行なって停滞期のタイミングで行いましょう!
3. チートデイは計画的に
7~10日ごとに1回だけというのを忘れないでください。「本当は違うけど今日は食べ過ぎたからチートデイにしちゃおう!」のような無計画なチートデイは止めましょう。前もってこの日にチートデイをすると決めておくといいですね!僕も減量する時は決めて行なっています。
今回は停滞期の抜け方としてチートデイをご紹介しました。チートデイは食に対するストレスがかなり減るので、ダイエット中のイライラも軽減できると思います。
最初は本当に大丈夫なの?と思うでしょうが、ボディメイクの大会に出場する選手の多く方がやっているダイエット法です。必ず誰でも結果がでるとは限りませんが、もし停滞期で悩んでいるのなら一度試してみてはいかがでしょうか!
藤沢市湘南台駅徒歩1分!食事指導も行っているキックボクササイズのプライベートトレーニングジム「YOUNESSTEND」予約制の体験レッスン(3,000円)のお申し込みはコチラからどうぞ!
おかげさまで鎌倉市大船、神奈川県大和市、湘南エリア・藤沢市辻堂にお住まいのお客様からのお問い合わせも多数頂いております。
ありがとうございます!
オンライン会員様も同時募集中です。
全国どこに住んでいる方でもYOUNESSTEND(ユネステンド)のサポートを受ける事が出来ます。
サービス内容はコチラをご覧下さい